世界が注目する日本のバイクレース、鈴鹿8耐ってやっぱり特別

今日はテレビで鈴鹿8耐を少し観ていた。 やっぱり、この季節になると「夏が来たな」って感じる。 鈴鹿8耐は、単なる国内レースじゃなくて、世界的にも有名な耐久レース。 最近は海外チームやライダーの参戦も多くて、国際的な舞台になっている。 でも、僕にとっては、もっと個人的な記憶と結びついているイベント。 大学生の頃、毎年のように友人と鈴鹿まで足を運んで、真夏の暑さとバイクの爆音を体感していた。 8時間という長丁場のレース。 スタートからゴールまで、ドライバー交代、ピットイン、アクシデント、ドラマが詰まっている。 今日もテレビ越しにだけど、各チームの駆け引きやライダーの走りに、思わず見入ってしまった。
HONDA、YAMAHA、SUZUKI…日本メーカーが中心だけど、BMWやカワサキも参加。 僕はやっぱり、どこかHONDAに肩入れしてしまう(笑) 小さい頃から馴染みのあるメーカーだし、バイク=HONDAってイメージが強いんだよね。 鈴鹿8耐って、今は昔ほど報道されてないかもしれないけど、バイク好きの間では「特別」なイベント。 また、機会があれば、現地で観てみたいな。 あの暑さも、音も、匂いも、リアルじゃないと伝わらないものがある。 「今年の夏も、鈴鹿は熱い」。 そんな言葉が自然と浮かぶ、真夏の風物詩

コメント

このブログの人気の投稿

お盆休みと夏の終わり

頭文字D(イニシャルD) — 伝説の峠バトルと若きドライバー藤原拓海の物語

林修の今知りたいでしょ! 2時間SP を観ました。

大阪で不要品を簡単に売る方法💻📱👜

Bloggerで始めるブログ運営!初心者が知っておきたい基本のコツ

🎶 楽器買取サイトを公開しました! 🎶

阪神90周年の節目に、過去最速でセ・リーグ制覇!ファン歓喜の瞬間

秋は、お祭りが多いかな、どこかお祭りに参加しようかな

発信が習慣になるまで

不要なオフィス用品・事務機器をまとめて高価買取!大阪出張サービス