発信が習慣になるまで

 


最初は、気まぐれだった。
たまたま開いたブログ画面に、少し思ったことを書いてみただけ。
それが、いつの間にか、僕の日課になった。

「今日も何か書こう」
そう思えるようになったのは、ほんの少しずつ、積み重ねてきたから。

毎日言葉を選び、文章を綴るうちに、
書くことが自分の“生活のリズム”の一部になってきた。
朝ごはんと同じように、ブログもまた、僕の一日のスタートを作ってくれる。

書くことで、自分の気持ちが整理されたり、
「今日はこんなことを感じていたんだ」と、
後から気づくこともある。

今では、ブログを書くことが“義務”ではなく“自分を整える時間”になっている。
静かに思いを巡らせ、言葉をひとつ置いていく。
そんな時間が、きっと僕にとっての「心のメンテナンス」なのかもしれない。

これからも、無理なく、でも丁寧に。
今日も、また言葉を重ねていこうと思う。






コメント

このブログの人気の投稿

お盆休みと夏の終わり

頭文字D(イニシャルD) — 伝説の峠バトルと若きドライバー藤原拓海の物語

日曜日のゆったり過ごし方とリラックス法

Bloggerで始めるブログ運営!初心者が知っておきたい基本のコツ

世界が注目する日本のバイクレース、鈴鹿8耐ってやっぱり特別

【日記】今日の「お役立ち芸人 浅越ゴエ」~音楽がつなぐ心と記憶~

「立秋目前。季節の変わり目に思うこと」

僕は、まだBlogger初心者です

自宅でできる簡単DIY&賢い節約術のススメ